Riーせん– Author –
Riーせん
元小学校教諭
-
楽典の指導 (フツーの教員の音楽授業 3)
楽典を指導する時間は、3分程度です。 授業者がカードをめくりあげながら読み、子... -
歌のテストの仕方 (フツーの教員の音楽授業 2)
歌のテストをどのように実施しているのでしょうか。長いこと教員をしていながら、... -
はしごドッジボール (小2体育)
参観した体育の授業についての記事です。以下、縷々述べる内容は、2010年3月28日... -
たまご割サッカー(低学年体育のネタ)
参観した「体育の授業」を紹介したい。以下、縷々述べる内容は、公開研究会(2010... -
「対角線」 折ってつくれる? (算数4,5年生)
子ども達にB5用紙を渡し、投げかけます。長方形であれば、他のサイズでもOK。(試... -
授業準備 (苦労してると答えたのは 当たり前)
ある生命保険会社が実施した意識調査についての新聞記事がありました。(2023/11/2... -
遠足 バスの中はどう過ごす?
バス遠足についての記事です。現場のお役に立てたら幸いです。 1.バスの中が「教... -
「折り返しリレー」 寒い時期はこれ!
体育授業に関する記事です。教職課程で体育を専門にしていたわけでも、体育の授業... -
ハードル走 (5,6年の体育)
自分が参観した「体育の授業」を紹介したい。以下、縷々述べる内容は、2010年3月2... -
図書の時間 「もう、立てません!」
担任が出張だったり、年休だったりでいない場合、代わりの者がその学級に入ります... -
全校朝会で 身につけさせること
全校の児童が一堂に会することがあります。朝会です。その際に進行役を務めるのが... -
授業で小話:2話(おいくつ? & 埋められちゃったの?)
話す力を小話でUPさせようという取組みです。教師の資質として、話が上手なことに...