先生方の授業づくりにお役に立てればと情報発信をしています。
タイトルに興味がありましたら、お立ち寄りください。
最新記事
補教でミニ授業! (□に1~9の数字を入れる問題) | Ri-せんのお役立ち情報
授業補填の話です。級外の職員は、出張等で不在の担任の代わりに自習の監督にいきます。少々困ったことになるのは、出されている課題が軽めであるときです。授業時間はまだ…
算数を勉強する意味 (□に1~9の数字を入れる式から) | Ri-せんのお役立ち情報
例えば、集会だったり、何かの行事が早めに終わってしまい、休み時間まで10分か15分ある、ということがたまにあります。そんなとき、子ども達に話(ミニ授業)ができたらい…
「自習」のクラスに行ったら・・・ | Ri-せんのお役立ち情報
担任が不在。その時、子ども達は「自習」になります。これがまる一日となると大変です。子ども達は、自習が続くことに耐えられません。初めに小さなおしゃべりが始まって、…
理科専科 4月の仕事 | Ri-せんのお役立ち情報
6年生の理科授業を受け持っていました。年度初めに準備しておくとよいことがあるので、老婆心ながら記事にしてみました。みなさん、指導経験豊かなベテランかと思われます…
伴って変わる2つの量 その関係式をつくる授業(小5) | Ri-せんのお役立ち情報
棒で正方形をつくって、横につなげていきます。正方形がn個のとき、棒は何本か?5年生に行った授業を元に、シナリオにしてみました。現場の先生方のお役に立てたら幸いで…
暗唱という「引き出し」をもってみませんか?
教師の基礎体力づくり (有名詩文を暗唱する) | Ri-せんのお役立ち情報
「引き出し」とは、多方面に渡る知識や技能のこと。 そうした引き出しをいくつもお持ちの事と思います。多忙な中にあっても、なお授業力をUPさせるべく自己研修に取組まれ…
授業の前にちょっとしたゲームをご紹介。隙間時間にもできます。
級外の授業デビュー (この先生、は楽しそうと思わせる) | Ri-せんのお役立ち情報
授業が学力の習得をねらいとしていることは勿論です。その上で、授業を子ども達と楽しく過ごす時間にしたいと思っています。算数の専科になりました。年度初め、初日の出会…
1.たまには教師による「算数パフォーマンス」を披露してみては?
授業デビューで「答え」を予言してみせる | Ri-せんのお役立ち情報
たす数が未だ決まってもいないのに、計算の答えが予言した数になっていたらすごくないですか。「算数って、おもしろい!」ってなると思います。 はじめに この活動について…
2.体育で準備運動するように、算数だって準備運動をして始めます。
授業の始まり 「10問テスト」 | Ri-せんのお役立ち情報
授業を「10問テスト」から始めることがあった。こんな様子である。 「こんにちは~」と言いながら教室に入っていく。独特の抑揚をつけて言うからか、子どもが笑う。私の口…
3.号令をしないで始めてみませんか?
授業の号令 要りません。それより「始まりの工夫」 | Ri-せんのお役立ち情報
「気を付け、礼!」という号令がある。これで授業を始めている学級は多いと思う。私もそうしてきた。 さる附属の小学校へ授業を見に行ったときのことだ。まったく別の号令…
4.新しい単位がいることに気づかせる取組み。
算数授業の導入 (5年算数 体積) | Ri-せんのお役立ち情報
授業の始め方は、様々です。天気の話とか、世間話とか、授業につながっていかない話から始まったり、「はい、16ページを開いて!」などという事務処理的な始まりをよく目に…
5.小黒板ってご存じですか?
授業での発表アイテム 「小黒板」 | Ri-せんのお役立ち情報
小黒板、をご存じだろうか。お勧めの教具として以下、紹介したい。 1.小黒板とは 学校備品ではない。べニア板に塗料を塗った手作りの小さな黒板のことだ。初任の頃、小黒…
6.対角線で折る、ではなくて、折って対角線をつくる方法です。
対角線 紙を折って出来る? (4,5年生) | Ri-せんのお役立ち情報
子ども達にB5用紙を渡し、投げかけます。長方形であれば、他のサイズでもOK。(試し刷りの反古紙は要注意です。) 紙を折って、対角線をつくってみてください。 対角線を…
7.遠足のバスの中だって、先生はMCなのです。
遠足・・・この日はバスの中が「教室」です。 | Ri-せんのお役立ち情報
バス遠足についての記事です。現場のお役に立てたら幸いです。 1.バスの中が「教室」です 子ども達をバスの中でどのように過ごさせているでしょうか。次のうち、どれかだ…
8.読感文を課題にするなら、指導しなくてはいけません。
「読感文」 夏休みの宿題に出すなら・・・ | Ri-せんのお役立ち情報
在職中、夏休みの宿題に「読書感想文」があった。今もそうなのだろうか。振り返れば、課題に出しておきながら、指導も何もしなかった。そこを大いに反省している。 読感文…
9.図書室で読書させるにはお約束があります。
「自習」のクラスに行って、静かに読書をさせる | Ri-せんのお役立ち情報
担任が出張だったり、年休だったりでいない場合、代わりの者がその学級に入ります。補填計画というのが立てられていて、その中に「図書室で読書をする」というのがあります…
10.学校公開日は、特別の日です。そして、それを普段にしていくのです。
学校の公開日 「普段を見てもらう」とは? | Ri-せんのお役立ち情報
この記事は、初任者向けに作成した資料を基に書き改めたものです。紹介している算数授業は、2020年に始まるコロナ禍以前の取組みです。少しでも現場の先生方のお役に立てた…
11.子ども達に詩文の暗唱をさせたいと思い、自ら100篇の暗唱に取組みました。
暗唱した詩文 歩きながらで100篇クリア! | Ri-せんのお役立ち情報
暗唱しながらウォーキング! をしています。この取組みがお役に立てたら幸いです。 内容 1.暗唱の勧め2.暗唱との出会い (私の場合)3.100篇の暗唱に取組む学校 …