-
小話から始める 理科の授業
小話から始まる授業について紹介します。小話と言えば、落語の「枕」と言われる部... -
片々の教育技術
片々の教育技術 その幾つかを紹介したい。現場の先生方のお役に立てたら幸いであ... -
「生物と空気」 授業シナリオ
「生物と空気」 実際に行った授業を書き起こし、授業シナリオとしました。どのよ... -
「生物と水」 授業シナリオ
「生物と水」の授業 そのシナリオです。以下の内容1.授業について2.一気に引... -
離任式 お別れの挨拶でする話
離任式で何を話すか。学校職員なら周知のことですが、転出することになると、離任... -
「食べる・食べられる」の関係
「食べる・食べられる」の関係 その授業シナリオをつくりました。どのような授業... -
外来生物 「食べる・食べられる」の授業シナリオ
外来生物 授業シナリオです。生物どうしの「食べる・食べられる」の授業の中で行... -
植物の水の通り道
植物の水の通り道 その授業シナリオです。6年生の理科授業を受け持つ先生方のお役に立てたら幸いです。 -
「植物と日光」たたき染めの授業
「植物と日光」たたき染め の授業シナリオです。これは2020年に実際に行った授業... -
教員の話力 小話で UP!
話す力を小話でUPさせようという取組みです。話が上手なことに越したことはありま... -
理科授業でする小話3題
理科授業でする小話。一つ目は「観察すること」に関して。「観察」は理科の授業で... -
「植物と日光」の授業
「植物と日光」の授業 第一時のシナリオです。2020年に行った授業をもとに書き起...